碧水無辺

へら鮒釣りの忘備録用

放流ベラ

最近を振り返る。
9月、精進湖で底釣りの基本教えてもらう。
ウキの使い方がすごく面白いと感じる。
 
当月後半は亀山湖で桟橋から短竿で巨ベラ狙い、
40センチの鯉とヘラのハーフが釣れた。
顔の細長い半ベラは初めて見た。
この日は結局ブルーギルの数釣りになってしまった。
モジリと思わせぶりな泡づけはあるのにギルしか釣れない。
竿は12〜18尺まで出し、餌の調整を行ったり来たりしながら、
ウキの動きに反応出るように努力
ギルの泡づけとヘラの泡づけの違いを知る。
 
10月入って久々の三島湖、長ハリスの釣りに挑戦
重い餌と軽い餌という尺度が出来た。
でも最近へらぶなの顔をまともに見てない気がしてくる。
 

23日の放流後の円良田湖、仕切網中桟橋で18尺底釣り。

底釣りは楽しい。前回底釣りでは基本の基本教わるが
今回は底釣りにおけるタナの概念、なじみ幅の調整、ハリスの長さ調整など、
いじる部分が少ない底釣りの、調整部分について教わる。
ヘラの魚体大小様々で綺麗。目の保養になった。
クレーンゲームのように、精密にサイレントに、ぱかっと開くように、
ダンゴを落としたい。

31日放流後の三島湖は21尺で両ダンゴとグルテンセット、釣果は自己新記録52匹、
新ベラに交じって眼の綺麗な地ベラが釣れて、思わず写真を撮った。
製品ごとのグルテンの粒子の違いを知る。
f:id:jeh:20161102230758j:image
しめるものとバラけるもの2つの方向性でエサ作りをしようと試みたが、
結果としてはどエライ失策だった、みたいだ。
冬が寒いです。